メタ思考ってなに?メタ思考ができれば無敵らしいけど、どうやって鍛えるの?
こんなお悩みにフォーカスし、解決します。
本記事で紹介する『メタ思考の鍛え方』を実践すると、人生が100%ヌルゲーになります。
なぜなら、学歴も経験もない僕が実際に実践して、周りより頭ひとつ飛び抜けたおかげで、仕事場での昇進と昇給が確定したからです。
本記事では、メタ思考とはなんなのか?について徹底解説していき、さらに具体的なメタ思考の鍛え方3つをご紹介していきます。人に教えたくないほどのチート技なので覚悟してくださいね?
本記事を読み終えると、人生が180度変わります!なので、本気で自分の人生の中に新しい戦う術がほしいという方のみ見てください。今からあなたの常識を覆していきますよ!
前置きはこのくらいにして、さっそくはじめていきます!
メタ思考は本から学べる!おすすめ本とメタ思考について
「そもそもつい最近までメタ思考って言葉すら知らなかった」と言う方が大半だと思うので、メタ思考とは何なのか?どう使うのか?を詳しく解説していきますね。
メタ思考とは?できている人・できていない人の特徴
まず、メタ思考とは物事を「俯瞰するイメージ」で考える思考法です。
「アナロジー思考」というものを土台としていて、わかりやすい言葉になおすと、「謎かけ」と似ていますね。
アナロジー思考とは、類似のものから推論することです。つまり、似ているものから「借りてくる」ということですね。
「それってパクリと似てない?」と思うかもしれませんが、全くの別物です。
パクリは表層的な目で見てカンタンに気付けるようなものを指しますが、アナロジーは、構造や本質のことを言います。
アナロジーの基本の考え方は、抽象化です。
なので、アナロジーは一度抽象化してから再び具体化するので、より「抽象度の高い真似」が可能になります。
アイデアというものは、いかに「異なる世界から借りてくるか」に尽きます。
視野を広げて、遠くから「なにか借りれるものはないか?」と考えつつメタ思考をつかっていきましょう。
「うーん、ちょっと待って?アナロジー思考ってなんなん?カタカナでよくわかりにくいんだけど?」
と、思うかもしれませんので、具体例を以下にあげておきます。
例えば、あるレストランに入ってメニューを見ていたら、ある一か所だけ手書きになっていました。そこで、メタ思考を発動!「うーん、手書きにすることで、真心が伝わりやすいのか・・・ならこれを仕事場で、事務員さんに対して応用してみるか・・・。」と、ヒントを見つけ、いざ事務員さんに、普段はプリント字の味気ないやりとりの言葉をあえて、手書きにしてみたところ効果抜群!書き手の感情が読み手の感情を揺さぶって、仕事がスムーズに運びました。
上記のように、アナロジー思考の「借りてくる」はどんな場面でもヒントを得ることができるので、ぜひアナロジー思考をマスターしましょう。
メタ思考ができている人の例
メタ思考ができている人は、なかなか感情が揺れません。
なぜなら、メタ思考の持ち主は、自分を「レベル一つ上」から俯瞰して捉えることができるので、感情のコントロールに恐ろしく長けているからです。
たとえばですが、
- 謎かけが得意な人
- 応用問題が得意な人
- 1言われて10わかる人
- 物事の足りない部分を補うのがうまい人
知り合いに一人ぐらいいませんか?「あの人怒らないらしいよ・・・?」という方が。
その方はおそらく、メタ思考の持ち主でしょうね。
ですので、近づいて学ばせてもらうが手っ取り早いかもしれません。
メタ思考ができていない人の例
メタ思考ができていない人は、色眼鏡という自己中心バイアスがかかっています。
それは自己矛盾とも言うのですが、要は「言ってることと、やってることが違う」人のことですね。
たとえば、
「批判する人って生産的じゃないよね」という批判
「マニュアル通りにやるなよ!」というマニュアル
出典:メタ思考トレーニング
上記のいずれも、矛盾しています。そして、大半の人がやりがちなことでもあります。
メタ認知ができている人ほど、自己矛盾がなくなるので、ぜひ身に付けたい思考法ですよね。
そのためのトレーニングは後々の「鍛え方のコツ3選」で解説していますよ。
メタ思考を会得するには無知の知を意識するべし
理解できない物事(相手)があったら、まずは「自分の常識」が本当に正しいのか?と、客観的に観察してみてください。
なぜなら、人は往々にして、「自分が正しい」と思いたい動物だからです。
たとえば、病欠の連絡を上司にしたい場合、昔と今では下記のようなギャップがあります。
昔 | 現在 |
---|---|
電話連絡 | LINEで連絡 |
「いやいや、普通休むときは電話の一本くらい、常識でしょ?」と思われるかもしれませんが、本当にそうなのか一度考えを疑ってみてください。
会話の礼儀が時代の流れとともに、
対面→電話→メール(LINE)へと確実に変化しています。
むしろ、電話をかけられると「自分の時間を奪わないでほしい」とさえ、思う人も出てきています。
なので、「本当にそうなのか?」と、自分の常識を疑いつつ、相手の意見を「理解できないもの」なんだと認識しましょう。
つまり、自分の常識という狭い感覚で物事を判断しないことですね。気づいていないことに「気付くこと」がメタ思考には必要不可欠なので。
メタ思考を学べるおすすめ本の紹介
本記事の参考文献として引用させていただいている「メタ思考トレーニング」はおすすめです。
なぜなら、メタ思考についての情報が網羅されているため、メタ思考トレーニング一冊を読めば、メタ思考についてほぼほぼ理解したと言っても過言ではないからです。
著書の中で個人的に好きな言葉が、
スティーブ・ジョブズは「人は形にして見せてもらうまで自分は何が欲しいのかわからないものだ」という言葉を残しています。顧客の心の声を「メタのレベルで」とらえることではじめて革新的な解答を出すことができるのです。
出典:メタ思考トレーニング
スティーブ・ジョブズは「メタ思考」の王様と言っても過言ではないということが、この文章から感じますよね。
それだけ、メタ思考を手にいれ体得できれば、無敵ということがわかりますよね。
本記事を読んで、「もっと詳しくメタ思考について知りたい」のであれば、間違いなく「メタ思考トレーニング」はおすすめですよ。
ちなみに、Kindle Unlimitedなら月額980円でさまざまな本が読めて、その中の一冊に「メタ思考トレーニング」も入っているので、ぶっちゃけ「メタ思考トレーニング」を一冊読めば、元が取れますし、さらに和書だけでも12万冊読めるので、毎日新しい本を読むことだって可能なんです!
しかも・・・初回の30日間は無料でお試しいただけるので、正直「なんか違うな〜」と思ったら、契約解除してしまえば一切お金はかかりません!
さらに、手持ちのスマホやタブレットでも読むことができちゃうので、いつでもどこでも片手でラクラク本が読めちゃう感じが持ち物も増えなくて手軽でいいんですよね〜!
まずは初回の30日間無料体験を始めるべきですね!なんせタダなんですから!
メタ思考を本から学んだ!実践できる鍛え方のコツ3選
もう一度繰り返しになりますが、「まだメタ思考がよくわからない…」という方は、メタ思考トレーニングを読むとよいですよ。
その名の通りトレーニング課題が豊富で、読みつつも思考する時間を与えてくれるので、読後の達成感はハンパないです笑。
すみません話を戻しますと、メタ思考を鍛えるには下記の3つのポイントを意識することです。
- 自分にツッコミをいれる
- 疑ってかかる
- 共通点をさがす
一つずつ解説していきましょう。
✔️自分にツッコミをいれる
もう一人の自分を作り出し、ツッコミをいれましょう。
なぜなら、それが「メタ思考」だからです。
たとえば、他人にダメ出しをしたくなったら、「おいおいまてまて、自分はできてるのか?」と、自問自答するとよいですよ。
ざっくりのイメージでは、「自虐ネタ」になるように、心の中でツッコミをいれる感じですね。
冷静になり自分を観察することができれば、「メタ思考」の使い手となれますよ。
✔️疑ってかかる
ズバリ、「相手の言うことをカンタンには信じない」ことですね。
大半の人はすぐに返事をしてしまい、そのためついつい視野が狭くなりがちだからです。
具体的には、「なんで?」と返事するのがよいのですが、「こいつうぜぇな…」と思われてしまうかもなので、話を聞きつつも、俯瞰して「この話の真意はなんだろう?」と思考してみましょ。
たったこれだけを意識するだけで「メタ思考」の脳へと進化していきますよ。
✔️共通点をさがす
結論から言うと、別ジャンルで共通する「ニッチな部分」をさがすクセをつけよう。
なぜかというと、共通点さがしの癖がメタ思考への第一歩となるからです。
初対面の人と話すときに、自然と会話の流れから「共通点」を探しに行きますよね?あの感覚と似ていると、筆者は言っています。
たとえば、モーニングルーティンの話題になったとしましょう。
「私は朝起きたらまずコーヒーを入れるんです」と言うのと、「私は朝起きたらまずホットルイボスティーを入れるんです」と言うのとでは、前者は万人に共通するかもしれませんが、後者だと「ニッチすぎる」ので、同じ人がいたらまるで親友になれるかも?と思わせられるくらい話が盛り上がりますよね?
それぐらい、的を絞ってピンポイントで共通点を探し、それを別の話題でも活かすことが「メタ思考の使い手」となれるわけです。
なので、共通点探しをクセにしましょう。
メタ思考は本から学べるというまとめ
本記事の内容をおさらいしてみましょう。
- メタ思考とは物事を「俯瞰するイメージ」で考える思考法
- 自己矛盾を減らしつつ、自分の常識さえも疑ってかかること
- もう一人の「自分」を作り出し、一人ツッコミして客観性を意識すること
なんだかんだいろいろと紹介してきましたが、本当に一言で言うならば、「俯瞰して自分を見る」ことが大前提ですね。
人生の難易度を下げ、圧倒的に生きやすくする「思考法の武器」なので、ぜひ本記事をここまで読んでいただけた方には体得していただきたいです。
メタ思考の使い手となった「あなた」は、
- 計画性のある行動ができる
- ひらめきが止まらないアイデアマン
- どんなに忙しくても「イライラとは無縁」
- 俯瞰能力をつかって問題解決のプロになれる
「メタ思考トレーニング」は、今なら初回30日間は無料であるKindle Unlimitedの読み放題に入っているので、絶対におすすめです。
それでは、今回は以上となります。
コメント