アウベルクラフト焙煎機の感想と徹底解説【2年愛用者が語る一長一短】

アウベルクラフト焙煎機の感想と徹底解説【2年愛用者が語る一長一短】
読者
読者

アウベルクラフトってどんな商品?実際に使用している人からメリット・デメリットを聞かせてほしい。

chato
chato

一言で表すと、スタイリッシュな現代の自家用焙煎機ですね!メリットが多いですが、デメリットもあるので、そこも解説していきます。

本記事では、アウベルクラフトの商品説明を、カンタンに5つのステップで解説していきます。

「買ってみたけど、やっぱ違うなぁ・・・」なんてことにならない為にも、まずは実際に使用している人の口コミが知りたいですよね?

本記事の内容
  1. デメリット
  2. メリット
  3. コスパ
  4. 耐久性
  5. 追加用品
本記事の信頼性

本記事を書いている僕は、アウベルクラフトを2年愛用しています。使用頻度は、週に1回ほど使用しています。

愛用者の視点から、アウベルクラフトの「良し悪し」を赤裸々に解説していきますよ。

では、さっそくみていきましょう!

目次

アウベルクラフト焙煎機の感想と徹底解説【2年愛用者が語る一長一短】

アウベルクラフト焙煎機の感想と徹底解説【2年愛用者が語る一長一短】

①デメリット

デメリットは、数少ないですが、確かにあります。

それは、下記の内容です。

  • 値段が少々高い
  • 商品の組み立てが必要

公式サイトのみで販売されていて、値段は税込み14200円です。

正直、焙煎機としては比較的、良心的な値段です。

もちろん格安の手網焙煎機なども販売されていますが、長く愛用するのはムズカシイです。

なぜなら、網を振り続けなければならなく、肉体的にストレスがかかるからです。

一方で、アウベルクラフトの焙煎機は、ただクルクルと取手を回し続けるだけなので、楽です。

商品の組み立てについては、HPにあげられているYouTube動画でわかりやすく解説されています。

メンドイだけでカンタンに組み立てることができますよ。

ちなみにこちらです。

②メリット

メリットは、数え切れないほどあります。

その中でも、実際に愛用している僕が感じることを、厳選して下記に書き出しました。

  • コンパクト
  • ほぼ手入れ不要
  • 少量での焙煎も可能
  • チャフとの分離がカンタン
  • 網の中の焙煎中の生豆が視認できる
  • 遠赤外線ネットで生豆がふっくら焙煎される

コーヒー初心者で、焙煎も初心者の方は、間違いなくこの商品の虜となります。

理由はカンタンで、

  • 部屋のインテリアになる、美しいデザイン
  • 焙煎初心者でもカンタンに扱えるシンプルな設計

なによりも、購入者のニーズを満たした、扱いやすい商品だからです。

具体的に使用している動画を観たほうが、理解が深まると思うので、参考として下記の動画をご覧ください。

③コスパ

アウベルクラフトは、コストパフォーマンスに優れています。

なぜかというと、

  • 消耗品がない
  • 耐久性が高い
  • 追加購入品がない

上記のことから、普段使いをする方にはもってこいの商品です。

また、ここは余談ですが、焙煎された豆をお店で購入してくるよりも、生豆を自宅で焙煎するほうが、長期的にはお得になります。

アウベルクラフトを購入してからというものの、日々の暮らしの充実度が格段に上がりました。

愛用者の視点から言わせてもらうと、購入して「損をしたなぁ…」なんて1ミリも思ったことがありません。

④耐久性

耐久性は、抜群です。

本体の材質は、ステンレス製でできており、壊れにくいからです。

また、遠赤外線をだす網状のネットや、持ち手の木の部分も、カンタンには消耗しないので、2年経った今でも、変わらずに使用できています。

使用頻度ですが、週に1度くらいで、使用時間は10〜15分ほどです。

使用方法に関しては、先ほどあげた参考動画を観ていただけると、手順がよくわかりますよ。

⑤追加用品

追加用品は必ずしも必要ではありませんが、焙煎を効率化したい方にはオススメです。

僕がアウベルクラフトを購入してから、追加で購入したもののリストが、下記です。

  1. 軍手
  2. 保存びん
  3. じょうご
  4. 小型扇風機
  5. 軽量スケール
  6. カセットコンロ
  7. 無印:角ザル角バット

保存する瓶は、最初はダイソーやセリアなど、100均に売っているもので十分です。

機密性を求める方には、シンプルなデザインのこちらが良いですよ。

軽量スケールは必然ではないですが、きっちり毎回同じグラムを計ることで、焙煎具合を把握することができます。

あとは、僕個人の意見から言わせてもらうと、「無印の角ザル」は優先順位1位です。

他はなくてもなんとかなります(軍手はしましょう)が、焙煎した豆を冷ますための器は、「無印の角ザル」が使い勝手がよいです。

まとめ

本記事の内容をまとめてみると、下記の内容になります。

  1. 購入後、YouTubeを観ながら組み立てが必要
  2. 使用方法は動画を参照したほうがはやい
  3. 消耗品がなく、追加購入するものがない
  4. 焙煎を効率化するためのアイテムがある

ちなみに、焙煎は換気扇の下で行ってください。

別にどこでもできますが、部屋が半日は煙たくなりますので…。

夏の屋台を連想させるような匂いなので、好きな人は好きだと思いますよ。

僕はその匂いが好きで、焙煎をすると、心も癒されつつ楽しめるので、休日の早朝におこなっています。

そして、焙煎された豆をハンドミルで挽き、淹れたてのコーヒーで妻を迎え入れる…。

夫婦良好の秘訣かもしれませんね笑

さらに、アウベルクラフトとセットで使うと休日の過ごし方がワクワクするアイテムもあります。

あわせて読みたい
【超簡単】カフラーノオールインワンコーヒーメーカーの裏技 カフラーノオールインワンコーヒーメーカーってどんなもの?裏技ってなに? こんな疑問に、お答えします。 たった一つあれば、「どこでも、いつでも、好きなタイミング...

それでは、今回は以上となります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

ぜひぜひ拡散をお願いします!!!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Blogger/Camper/Roaster/Engineer/VideoCreator|《YouTube recipe channel》【すべて心の在り方次第|失敗が成功の母なら後悔は成功の父】好きな言葉→飛花落葉

コメント

コメントする

目次