

ヨーグルトムースケーキの作り方が知りたい。でも、幼児用に作るから、体に悪いものをできるだけいれたくない。そんなレシピを知りたい。
こんなお悩みにフォーカスし、解決します。
- レシピに必要な道具
 - レシピに必要な材料
 - ヨーグルトムースケーキの作り方
 
本記事を書いている僕は、3歳の子供をもつ親です。なので時間をかけずに、なるべく体に悪いものを排除したヨーグルトムースケーキを作りたくて、試行錯誤して完成させました。
生クリームを加えずに美味しいムースケーキを作りたい、、、
3歳に満たない子供の健康の為にも生クリームは使いたくない、、、
そう考えて出来たレシピです!
そして材料を買えば1時間程で完成させることができる、簡単ムースケーキです!
冷やし方については基本は冷蔵庫ですが、冷凍庫で10分程置くと一瞬で冷えてゼラチンが固まりあっという間に作れます!!
では、さっそくはじめます!
ヨーグルトムースケーキを作る際に必要なものと手順

ヨーグルトムースケーキに必要な道具
ヨーグルトムースケーキに必要な道具は下記のとおりです。
- 綿棒
 - ボウル
 - こし器
 - 片手鍋
 - ミキサー
 - ホイッパー
 - 粉ふるい
 - スパチュラ
 - ケーキ型15センチ
 
ホイッパーについては、最新の画期的なアイテムがあって、正直友達にも教えたくないほどの商品なんですが、それがこちらです。
電源不要で、手で引くだけ!
カンタンに、
- チョップ
 - クラッシュ
 - ホイップ
 
が出来ちゃう優れものなんです!
場所を選ばないのもポイントですし、なによりも使いやすさをコンセプトに作られているので、毎日使いたくなるくらい便利ですよ。
ご家庭にあるミキサーでも全然大丈夫です。
テキストじゃなくて、動画でレシピを知りたいという方は、下記をご覧ください。
時系列に沿って料理していて、材料の記載も都度テロップを流してあるので、わかりやすいかと思います。
ヨーグルトムースケーキに必要な材料
ヨーグルトムースケーキに必要な材料は下記のとおりです。
- 薄力粉 100g
 - バター 50g
 - グラニュー糖 30g
 - 卵黄 1個
 
- イチゴ 150g
 - ヨーグルト 100g
 - 牛乳 100g
 - グラニュー糖 大さじ2
 - レモン汁 大さじ1
 - ゼラチン 5g
 - 水 25ml
 
- ゼラチン 3g
 - 水 15ml
 - イチゴ 150g
 - グラニュー糖 大さじ1
 - レモン汁 大さじ1
 
タルトの作り方
タルトの作り方を順を追って解説していきますね。
- バターを室温に戻して砂糖を入れてホイッパーで滑らかになるまで混ぜる
 - 卵黄も加えて混ぜる
 - 薄力粉を少しずつ入れて切るように混ぜる
 - 冷蔵庫で1時間以上寝かせる
 - 麺棒で型の大きさに伸ばしてはめてフォークで穴を開ける
 - 余熱180度のオーブンに20分ぐらい入れて焼く
 
いちごムースの作り方
イチゴムースの作り方は下記です。
- 水25mlでゼラチン5gをふやかしておく
 - ミキサーにイチゴ150g、レモン汁大さじ1、グラニュー糖大さじ2を入れて撹拌し、ザルで濾します
 - ミキサーに牛乳100gとヨーグルト100gを入れて撹拌する
 - 2で作ったイチゴ汁を加えて撹拌します
 - レンチンしたゼラチンを加えて撹拌します
 - 型に流して冷蔵庫で冷やします
 
いちごピューレの作り方
最後は一番上の部分のいちごピューレの作り方です。
- ゼラチン3gを水15mlでふやかします
 - 鍋にイチゴ150g、グラニュー糖大さじ1、レモン汁大さじ1を入れて弱火で煮ます
 - 目の細かいもので濾して、出来上がった汁にレンチンしたゼラチンを加えて混ぜます
 - 型に流して冷蔵庫で冷やし固めます
 - 完成です
 
ヨーグルトムースケーキの作り方のまとめ

本記事の内容をおさらいしてみましょう。
- ミキサーの代わりにハンディチョッパーを使ってもよい
 - 必ずタルト生地は前日に仕込んでおくこと
 - 早くゼラチンを固めたい場合は、冷凍庫に15分ほど置くとよい
 
作り方はカンタンで、下記の動画を見ながら作れば、料理をしたことがない方でも失敗することなく作れます。
ちなみに、今回動画で使用したミキサーは下記です。
これ一つあるだけで、幅広いお菓子作りができるので、家庭に一台は欲しいところですね。
では、今回は以上となります。


	
			
			
			
			
			
			
			
			
コメント